2024年12月18日、滋賀医科大生が女子学生に性的暴行した罪を問われた裁判で、大阪高裁が無罪判決を出したことへの抗議としてTwitter上に載せたものを再掲します。意図が伝わればいい・とにかく素早く作る練習でもあるのでシンプルです。クリエイターの人とかデモに慣れてる人ならもっとおしゃれにできるのかもしれませんけど、私にはその能力がありません…。趣旨に反さないようであれば加工・ダウンロード・印刷して自由に使ってくださってかまいません。









追記
ちなみに、即興でスケッチブックに書くのもありだとご意見いただきました。移動の電車の中で掲げて乗客の方にもアピールすると。
2024年12月、韓国で大統領退陣要求デモが起き、韓国のデモの情報が多く入ってきました。面白かったのは、面白系の旗を掲げる人たちがいたこと。ユーモアがあってデモが楽しくなりそうでいいですね。
韓国ではビジネス街、大学近辺に印刷所があり、デモ用のグッズをすぐ刷れるそうです。日本でも大きいものだと印刷所にお願いするのもいいかもしれません。近所の印刷所を探してみてください。
韓国のデモでaespaのwhiplashに合わせてペンラ(ペンライトのこと。通常歌手のコンサートなどで使われる)を振る(合間に皆で体操もするそう)のを見て、日本でもいい歌がないかとつぶやいたところ、公園でchillさんを教えていただいたので共有します。石川優実さん・ババカヲルコさん・宮澤もえみさんのユニットだそうです。歌を作れるのがまずすごい。
友人はラ・マルセイエーズを提案してくれたんですがさすがに血生臭い。イギリスのサフラジェットもラ・マルセイエーズを歌ったそうですが日本で歌うのが現実的かというと疑問です。ちなみにサフラジェットにはエセル・スマイス(Ethel Smyth)の「女性の行進」もあるんですがこれも英語ですし日本になじむ気がしません。韓国みたいにいい歌があるといいんですが。
韓国のデモ文化は学ぶことが多いです。デモ現場ではマイクとスピーカーが用意されたり、チョコパイとコーヒーを配ったり、カイロを配ったりする人もいるようです。またデモ現場近くのカフェで「茶100杯分の決済をしておきました。受け取って下さい」といったことがあるそうです。同じことがカフェだけでなくパン屋やキンパ屋でもあるそうです。すごい。
れいわ新選組のデモを観察して学んだこと:・プラカードをコンビニ印刷できるようデータを用意している・流れ解散というものを知る・飛び入りOKというプラカード持ってる人がいる・太鼓や風船など楽しくなるもの歓迎だそう。真似できることはしていきたいですね。
コメント